長崎大学 工学部 電気電子工学コース 制御システム学講座

阿部・大友研究室 (電気機器・パワーエレクトロニクス研究室)

Power Electronics Laboratory, Nagasaki University

2025年度の研究業績

学術論文

1.立道 雅史, 大友 佳嗣, 阿部 貴志, 「複数動作点を考慮したSynRMのトポロジー最適化形状におけるトルクリプル低減要因の考察」, 電気学会論文誌D(産業応用部門誌), 145巻, 5号, pp. 308-319, 2025.

2.M. Yoshida, Y. Otomo, and T. Abe, "Topology optimization of permanent magnet motors using Gabor filter", International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics, vol. 78, no. 1-3, pp. 147-151, 2025.
(オープンアクセス版の論文はこちらから)

3.R. Ogasawara, Y. Otomo, and T. Abe, "Topology optimization of asymmetric Interior permanent magnet motors using Gaussian basis function", International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics, vol. 78, no. 1-3, pp. 234-239, 2025.
(オープンアクセス版の論文はこちらから)

書籍等出版物

1.五十嵐 一, 大友 佳嗣, 「寄稿文:物理モデルとデータ駆動モデル」, OMRON TECHNICS 169号, Vol. 57, No. 1, pp. 6-7, 2025年5月.

2.日高 勇気, 阿部 貴志, 「可変磁束技術が広げるモータ高効率化の最前線〜総論〜」, 電気学会誌, 145巻, 9号, p. 514, 2025年9月.

招待講演

1.大友 佳嗣,「モータのトポロジー最適化における現状の課題と限界」, 第3回 「電機システム×AI」ワークショップ(立命館大学・滋賀), 2025年10月.

受賞

1.小笠原 玲,長崎大学 学長賞,受賞理由:2024年電気学会産業応用部門大会においてYPC優秀発表賞を受賞し,長崎大学の名声を向上することに貢献したため,2025年3月.

2.小笠原 玲,計測自動制御学会 優秀学生賞,受賞研究名:非対称IPMモータの磁石パラメータ・磁気コアトポロジー最適化に関する研究,2025年3月.

3.矢狭 健太郎,自動車技術会 大学院研究奨励賞,受賞研究名:アキシャルギャップ構造半波整流可変界磁モータの形状変化によるトルク特性改善に関する研究,2025年3月.

4.山口 大翔,日本マリンエンジニアリング学会 山下勇 賞,受賞研究名:PMアシスト半波整流可変界磁モータの実機検証について,2025年3月.

5.大友 佳嗣,電気学会 優秀論文発表賞A(本部表彰),受賞研究名:磁石寸法パラメータと磁気コアトポロジーを同時考慮した永久磁石モータの3次元形状最適化法,2025年8月.
(受賞内容の詳細はこちらから)

国際学会発表・国際会議プロシーディングス

1. Y. Otomo, Y. Sato, and H. Igarashi, "Semi-Analytical Modeling of an Equivalent Circuit for Multi-Turn Coils Considering Parasitic Capacitance and Eddy Current Loss", Compumag2025 (Naples・Italy), no. 143, Jun. 2025.

2. H. Kinoshita, Y. Otomo, and T. Abe, "3-D Multi-Material Topology Optimization of a Surface Permanent Magnet Motor with High Torque Density for Urban Air Mobility", Compumag2025 (Naples・Italy), no. 286, Jun. 2025.

3. S. Matsunaga, Y. Otomo, T. Abe, Y. Kido, M. Shibamori, T. Sato, and T. Tsuda, "Hybrid Parameter-Topology Optimization of Interior Permanent Magnet Motors Using a Dynamic Gabor Filter", Compumag2025 (Naples・Italy), no. 412, Jun. 2025.

4. R. Hayashida, Y. Otomo, and T. Abe, "Hybrid Parameter–Topology Optimization of an Asymmetric Permanent Magnet Motor Using a Multiple Magnet Configuration", OIPE2025 (Lodz・Poland), no. P1-2, Sep. 2025.

国内学会発表

1.TONG WANG,矢狹 健太郎,阿部 貴志,大友 佳嗣,「高効率範囲拡大に向けたPMアシスト半波整流可変界磁モータの設計」,令和7年電気学会全国大会(明治大学・東京),no. 5-037,2025年3月.

2.山口 大翔,阿部 貴志,大友 佳嗣,「PMアシスト半波整流可変界磁モータの試作機による基礎特性」,令和7年電気学会全国大会(明治大学・東京),no. 5-038,2025年3月.

3.木下 陽暉,大友 佳嗣,阿部 貴志,「アーバンエアモビリティ用SPMモータの高出力密度化に向けた3次元トポロジー最適化の基礎検討」,令和7年電気学会全国大会(明治大学・東京),no. 5-045,2025年3月.

4.林田 涼太郎,小笠原 玲,大友 佳嗣,阿部 貴志,「トポロジー最適化により得られた非対称IPMモータのトルク成分に着目した特性改善要因の考察」,令和7年電気学会全国大会(明治大学・東京),no. 5-058,2025年3月.

5.松永 真弥,大友 佳嗣,阿部 貴志,木戸 勇志,柴森 賢子,佐藤 智宏,津田 哲平,「動的ガボールフィルタ法を用いたIPMモータのパラメータ・トポロジー最適化に関する検討」,令和7年電気学会全国大会(明治大学・東京),no. 5-059,2025年3月.

6.大友 佳嗣,佐藤 佑樹,五十嵐 一,「寄生容量と渦電流損失を考慮した空芯コイルの等価回路解析」,電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会(福井県繊協ビル・福井),no. EE2025-10,2025年7月.

7.筬島 達也,大友 佳嗣,阿部 貴志,古賀 郁也,森山 雄介,若杉 直,小山田 将亜,「誘導電動機における漂遊負荷損発生要因の高調波成分に着目した検討」,電気学会産業応用部門大会(徳島大学・徳島),no. Y-40,2025年8月.

8.林田 涼太郎,小笠原 玲,大友 佳嗣,阿部 貴志,「BGP法とTO法に基づく非対称コンシクエントポール型永久磁石モータのパラメータ・トポロジー同時最適化」,電気学会産業応用部門大会(徳島大学・徳島),no. Y-41,2025年8月.

9.Wang Tong,阿部 貴志,大友 佳嗣,「PMアシスト半波整流可変界磁モータのPM配置によるトルクへの影響」,電気学会産業応用部門大会(徳島大学・徳島),no. Y-112,2025年8月.

10.山口 大翔,阿部 貴志,大友 佳嗣,「リラクタンストルクを併用したPMアシスト半波整流可変界磁モータのトルク特性」,電気学会産業応用部門大会(徳島大学・徳島),no. Y-124,2025年8月.

11.仲 泰正,小田 博章,伊藤 勇輝,古泉 誠治,三島 大地,佐藤 一樹,大友 佳嗣,五十嵐 一,「相互インピーダンスに着目したWPTコイルの渦電流損の解析」,電気学会産業応用部門大会(徳島大学・徳島),no. 1-117,2025年8月.