長崎大学 工学部 工学科 電気電子工学コース

中野・柳井・山下研究室

メンバ

研究者情報は研究開発支援 総合ディレクトリ(ReaD)でも検索可能です。

職員
名前中野 正基(なかの まさき)
職名教授
学位博士(工学)
出身和歌山県
E-mailmnakano(at)nagasaki-u.ac.jp, (at)を@に変更下さい
講義(学部)電気回路Ⅰ,電気回路Ⅱ,電気回路Ⅱ演習,電気電子材料学,プロジェクト実験, 卒業研究
(修士)電子デバイス特論,電気電子工学特別演習Ⅰ,電気電子工学特別演習Ⅱ,電気回路特論及び演習,実践英語A,実践英語C,実践英語D
所属学会IEEE, 電気学会, 日本磁気学会, 金属学会,日本応用物理学会,表面技術協会,粉末冶金協会
名前柳井 武志(やない たけし)
職名准教授
学位博士(工学)
出身山口県
E-mailt-yanai(at)nagasaki-u.ac.jp, (at)を@に変更下さい
講義(教養)身の回りの工学
(学部)電気電子工学実験I,電気磁気学III, 電子物性,プロジェクト実験,卒業研究
(修士)電気電子工学特別演習Ⅰ,電気電子工学特別演習Ⅱ,電子デバイス特論,実践英語A,実践英語C,実践英語D
(博士)マグネティクス特論
所属学会IEEE,電気学会,日本磁気学会,表面技術協会
講演学会 講演予定
2025.5.21-23
 会議名:第37回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム
 タイトル:ゲルめっき法で作製した軟磁性膜
 著者:白木紘太,田代真友梨,〇柳井武志,山下昂洋,中野正基(長崎大学)
 講演番号:23A2-1
 講演日:5/23
 開催地:ソニックシティー @埼玉県
 HP:https://www.jsme.or.jp/conference/sead37/index.html

講演学会
2024.10.24-25
 会議名:電気学会マグネティックス研究会
 タイトル:Fe-Ni系2層薄帯の磁気特性
 著者:廣瀬亮太,中島駿輔 , 〇柳井武志(長崎大学), 石川祥久(日本プレーテック)
 講演番号:MAG-24-082
 講演日:11/25
 開催地:AIM(アジア太平洋インポートマート)ビル3F @福岡県
 HP:https://workshop.iee.or.jp/sbtk/cgi-bin/sbtk-showprogram.cgi?workshopid=SBW00009581

2024.3.14-16
 会議名:令和6年電気学会全国大会
 タイトル:グリシンを錯化剤としためっき浴からのFe-Pt磁石膜創製
 著者:大串直輝・楢林龍太・○柳井武志・山下昂洋・中野正基(長崎大学)
 講演番号:2-107
 講演日:3/15
 開催地:徳島大学
 HP:https://www.iee.jp/blog/taikai2024/

2023.12.7-8
 会議名:電気学会マグネティックス/モータドライブ/リニアドライブ合同研究会
 タイトル:磁気弾性効果を利用した軟磁性薄帯の高周波特性改善に関する検討
 著者:廣瀬亮太, 山口優花, 柳井武志(長崎大学), 石川祥久(日本プレーテック), 山下昂洋, 中野正基(長崎大学)
 講演番号:MAG-23-144, MD-23-150, LD-23-083
 講演日:12/8
 開催地:福岡工業大学 @福岡県
 HP:https://workshop.iee.or.jp/sbtk/cgi-bin/sbtk-showprogram.cgi?workshopid=SBW00008B50

2023.7.1
 会議名:電気学会マグネティクス研究会(電力用磁性材料)
 タイトル:めっき法より作製した2層薄帯の曲げ応力下の磁気特性
 著者:山口優花, 廣瀬亮太, *柳井武志, 山下昂洋, 中野正基(長崎大学)
 講演番号:MAG-23-57
 講演日:7/1
 開催地:函館アリーナ@北海道(ハイブリッド開催)
2023.3.15-17
 会議名:令和5年電気学会全国大会
 タイトル:Fe-Pt磁石めっき膜の磁気特性に与える基板と低温熱処理の影響
 著者:楢林龍太・柳井武志・伊野拳太朗・山下昂洋・中野正基(長崎大学)
 講演番号:2-084
 講演日:3/17
 開催地:名古屋大学 東山キャンパス @愛知県
 HP:https://www.iee.jp/blog/taikai2023/

・第34回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム,DES 浴から作製した Fe-Ni 膜の組織と磁気特性,13B1-1
・令和4年電気学会全国大会,Fe-Pt電析膜の磁気特性に与える塩化物イオンの影響,2-069
・日本鉄鋼協会九州支部/日本金属学会九州支部共催 2021年度秋季講演会,【講演討論会講師】めっき法を用いて作製した磁性膜 - 組織・構造と磁気特性 -
・令和3年基礎・材料・共通部門大会,【招待講演】電力用磁性材料の開発技術 - 高周波駆動用極薄軟磁性薄帯の開発 -,1-C-p1-4
・2019年電気学会産業応用部門大会(JIASC2019),電解めっき法を利用して作製した軟磁性薄帯,3-S4-5
・電気学会マグネティクス研究会,電析法で作製したCo-Pt磁石膜,MAG-19-095
・電気学会マグネティクス研究会,深共晶溶媒を用いた軟磁性めっき膜創製,MAG-19-067
・電気学会マグネティクス研究会,電解めっき法で作製したFe-Pt磁石膜の磁気特性改善,MAG-19-034
・H30年度東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会, 電析法を用いて作製した Fe-Pt 磁石膜
・第42回 日本磁気学会学術講演会,DES浴から作製したFe-Ni膜の浴添加剤による軟磁気特性改善 ,13aC-10
・第42回 日本磁気学会学術講演会, めっき法により作製したFe-Pt厚膜磁石の磁気特性に与える基板拡散の影響, 14pC-13
・電気学会マグネティクス研究会,2層Fe-Ni軟磁性薄帯の磁気特性,MAG-18-049
・IcAUMS 2016,High-speed Plating of Fe films using DES-based Plating Bathsd,G7-1490,Jeju, Korea
・IcAUMS 2016,Fe-Ni Thin Ribbons prepared using an Electroplating Method,G7-1494,Jeju, Korea
・平成30年電気学会全国大会,アンモニウム塩浴からパルスめっき法で作製したFe-Ni膜,2-103
・電気学会マグネティクス研究会,電解めっき法を用いて作製したFe-Ni薄帯の交流磁気特性,MAG-17-152
・第41回 日本磁気学会学術講演会,めっき法により作製したFe-Pt磁石膜のクラック低減,21aC-10
・第41回 日本磁気学会学術講演会,Fe-Niめっき膜の磁気特性に与える塩化物イオンの影響,21pC-5
・SMM 23, effect of an annealing on magnetic properties of Fe-Ni films electroplated in citricacid-based plating baths,P2-30, Sevilla, Spain
・ISMANAM2017,Effect of bath temperature on structural and magnetic properties of Fe-Ni films electroplated in a deep-eutectic-solvent-based bath,NM-40P,Donostia-San Sebastian, Spain
・ISMANAM2017,Fe-Ni-Co films prepared in a citric-acid-based plating bath,NM-16P,Donostia-San Sebastian, Spain
名前山下 昂洋(やました あきひろ)
職名助教
学位博士(工学)
出身長崎県
E-mailaki-yamashita(at)nagasaki-u.ac.jp, (at)を@に変更下さい
講義(学部)電気電子工学応用実験I, II,プレゼンテーション技法,プログラミング演習,プロジェクト実験,卒業研究
(修士)電気電子工学特別演習Ⅰ,電気電子工学特別演習Ⅱ,実践英語A,実践英語C,実践英語D
所属学会IEEE,電気学会,日本磁気学会
講演学会 講演予定

講演学会
2025.4.25-27
 会議名:第25回 九州・山口・沖縄磁気セミナー
 タイトル:「PLD 法を用いた金属膜創製 ~成膜時磁場印加~
 著者:山下 昂洋
 講演番号:
 講演日:4/26
 開催地:沖縄コンベンションセンター @沖縄県
 HP:https://www.magnetics.jp/icaums2025/

2025.4.21-24
 会議名:International Conference of Asian Union of Magnetics Societies 2025
 タイトル:Influence of deposition rate on the structural and magnetic properties of anisotropic Nd-Fe-B film magnets by PLD method
 著者:A. Yamashita, M. Yamamoto, Y. Yamada, T. Yanai, M. Nakano, H. Fukunaga (Nagasaki Univ.)
 講演番号:23pPS-5
 講演日:4/23 ポスター発表
 開催地:慶良間諸島国立公園ビジターセンターさんごゆんたく館 @沖縄県
 HP:https://ieee-jp.org/section/fukuoka/chapter/mag33/20250425-27.pdf

2023.5.15-19
 会議名:Intermag 2023
 タイトル:PLD-fabricated Fe-Co films prepared by using different spot size of laser beam
 著者: A. Yamashita, H. Kaku,, T. Yanai, M. Nakano and H. Fukunaga (Nagasaki University)
 講演番号:EV-05 (VPB-05)
 講演日:5/18
 開催地:Sendai, JAPAN
 HP:https://intermag.org/

・MMM 2022,Effect of laser power on structural and magnetic properties of anisotropic Nd-Fe-B film magnets prepared by PLD method,KPA-1
・IEEEマグネティクス福岡/広島ジョイントチャプタ キックオフセミナー,PLD法を用いて作製したPr-Fe-B系磁石膜に関する研究
・電気学会マグネティクス研究会,積層構造から分散構造へ転移するPr-Fe-B+Fe-Coナノコンポジット厚膜磁石の微細構造と磁気特性,MAG-18-195
・International Workshop on Nanostructured Magnetic Materials,Microstructures and magnetic properties of Pr-Fe-B/Fe-Co film magnets prepared using PLD method,P-4
・JSST2017,Nano-composite film magnets prepared using PLD with a multi target,1D-1,*Best Paper Award賞受賞
・平成29年電気学会全国大会,PLD法で作製したPr-Fe-B/Fe-Co系ナノコンポジット磁石膜の磁気特性,2-103
・第40回 日本磁気学会学術講演会,マルチターゲット利用レーザ蒸着法により作製したPr-Fe-B系ナノコンポジット磁石膜の微細構造ならびに磁気特性,08aC-11
・電気学会A部門大会,PLD 法を用い作製した Pr-Fe-B/Fe-Co 積層型ナノコンポジット膜の磁気特性ならびに微細構造に関する研究,5-B-p2-5
・IcAUMS 2016, Various properties of Fe-Co magnetic films prepared by PLD method, PA-07
・EMSA 2016, PLD-fabricated isotropic Pr-Fe-B film magnets deposited on glass substrates,5P3-02
・平成28年電気学会全国大会,PLD法により作製したPr-Fe-B系ナノコンポジット磁石膜の磁気特性ならびに微細構造に関する研究,2-105
・第39回 日本磁気学会学術講演会,PLD法によりSi基板上へ成膜したFe-Co膜の諸特性,11aB-5
・電気学会マグネティクス研究会(電力用磁性材料・磁気応用一般),PLD法を用い作製したSi基板上Fe-Co系磁性膜の諸特性に関する検討,MAG-15-061
・The 13th Joint Symposium of Nagasaki University and Jeju National University on Science and Technology (JSST2015),PLD-fabricated Fe-Co films on Si wafers and their micromachining,P29
・INTERMAG 2015(the IEEE International Magnetics Conference),PLD-fabricated Fe-Co films prepared by using small spot size of laser beam,GR-13
・電気学会マグネティクス研究会(光機能デバイス,ナノ磁性材料,磁気応用一般),レーザアブレーション法によって作製したFe-Co膜の表面形態と磁気特性,MAG-14-202
・The 59th Annual Magnetism and Magnetic Materials (MMM) Conference,Surface morphology and composition of Fe-Co films prepared by different spot size of laser beam,AT-11
・電気学会マグネティクス研究会(ナノスケール構造磁性体,磁性材料,磁気応用一般),Si基板上に成膜した等方性Nd-Fe-B系厚膜磁石の特性と切削加工 ,MAG-14-128
・平成26年電気学会全国大会,PLD法を用いSi基板上に成膜した等方性Nd-Fe-B系厚膜磁石の特性,3-146
・平成25年度(第66回)電気関係学会九州支部連合大会,真空アーク蒸着法で作製した等方性Nd-Fe-B 系ナノコンポジット厚膜磁石,09-2A-11

名前髙嶋 恵佑(たかしま けいすけ)
職名技術職員
出身長崎県
講演学会 講演予定

講演学会
2017.5.24-26
 会議名:The 14th Joint Symposium of Jeju National University and Nagasaki University on Science and Technology (JSST2017)
 タイトル:Preparation of Nd-Fe-B film magnets using a vacuum arc deposition
 著者:K. Takashima, K. Iwashita, A. Yamashita, T. Yanai, M. Nakano and H. Fukunaga (Nagasaki University)
 講演番号:3P-20
 講演日:5/25
 開催地:Jeju National University, Jeju Island, Korea
 プログラム:ProgramBook.pdf

名前福永 博俊(ふくなが ひろとし)
職名理事,非常勤講師
学位工学博士
出身山口県
E-mailfukunaga(at)nagasaki-u.ac.jp, (at)を@に変更下さい
講義(修士)電子物性特論
所属学会IEEE, 電気学会,応用物理学会,日本磁気学会,日本AEM学会,照明学会